2006年 11月 30日
玄関を入ると、フェッと顔をしかめて、挨拶代わりに、一泣きする孫ちゃんだったが、一歳の誕生を過ぎて、しばらくしての今回の訪問では、何と、泣かなかった! 泣こうかなと言うような顔をしたが、そこで止まって、グルリンと家を見回して、ニコニコ。 もう、赤ちゃんの顔から幼児の顔になってきています。マリービスケットのような香りは相変わらずです(*^。^*) ![]() いつもの探検が終わって、じいじが、「お母さんのカレー」をセットすると、何と、♪ステップ?を披露してくれました。 両足を踏み鳴らし、手を上げて、孫ちゃんは、大笑いしながら、踊ります。 観客の声援と拍手を受けて、孫ちゃんのダンスは、快調に続きます。 ![]() この日は、カニの散らし寿司を、作りました。 ■
[PR]
▲
by hanarenge
| 2006-11-30 18:15
| 天使の宝箱☆
2006年 11月 29日
黒いハイソックス 二足組み ボンボランの「段階圧縮」機能の、ソックスです。ご存知の方もきっと多いと思いますが。 ネットで調べると た・・・高い・・! (^_^;) 一足で¥7800 二足で¥12600!! 私は今回これを、知り合いの方から、戴いたのですが・・・・・・ 今、早速、はいているんです。 一足は用心棒へとの事ですが もちろん私が分捕って(^◇^)』 その方が一ヶ月前に、家族の勧めで購入した所、足が、すごく、楽で、むくみが、解消したとのお話しでした。 私が、仕事で立ちっぱなしの時とか、パソコンに長時間向かうとき、椅子に座っていると、足がだるいよ~~と、言っていたのを覚えていて、プレゼントしてくださったのです。(謝謝!) 足の先は、締め付けなくて、甲と足首から上(脛の直下)までを、締め付ける構造です。 履き心地は、かなり、いいです。 締め付けが強いから、違和感があるかなと思ったのですが、案外、それは気になりません。 疲れたときは足のだるさが気になって仕方が無かったのですが、これで、楽になればラッキーかな(^^♪ えーっと、モニターでも回し者でも、ありません、私は。カテゴリ Myブームに?をつけた方が、よかかも。。 企業PRになったら、どないしょ・・・・・・($・・)/~~~ チョッとだけ経過。。。ほんとは書き忘れ(笑 土踏まずも締まりますよん ■
[PR]
▲
by hanarenge
| 2006-11-29 13:48
| My ブーム
2006年 11月 28日
![]() ウインターコスモス (多分です、もう忘れ果てる寸前の記憶から・・・) ![]() これは、セージ、香辛料のセージ バイオレット・・・とか、言ったような。これは、私の脳内のファイルが間違って覚えていました。本当の名前をミキさんに教えていただきました アメジストセージまたは、メキシカンセージと言うそうです。ミキさん、有難うございます。 幾さぁぁん、お料理には、どうもこれは使わないようです。セージの種類ここのページを、スクロールすると、切花にすると載っていました 11/29 追記 ![]() ![]() あ、撮られちゃったじゃないかよぉ~ 不平の鯉ちゃん ![]() 白い丸い薔薇 白丸です。蓮華草、勝手に命名 ひゃ~、マイピクチャの中の整理をしなければいけません。 在庫一掃セールみたいで、ちょい、恥ずかしい、感もある、今日の写真。 この前、孫ちゃんがやってきて、何と、もう、幼児の顔になってきているんです。 大きくなるのが、素早い!!この頃の成長はすごいなあと感心します。 私の脳内の活力も、何だか、素早く低下しているようで、いやだなあ。。。 私の脳内も整理が必要かもかも。 ■
[PR]
▲
by hanarenge
| 2006-11-28 13:16
| 奈良
2006年 11月 25日
![]() ジャジャーン 薔薇が主人公みたいですが、立派なお寺です。 これは、本堂の前の大きな線香立て、ちなみに、家内安全として、一本、あげたのは私 お寺に来て、薔薇ばかり撮って、知らん顔してるのもねぇ~~~ 一本100円の寄進でございます。 ![]() これは何の実でしょうか??薔薇の花に混じって異彩を、放っておりました。 どうやら、テッセンの実と判明です。yoas23さんもそのようだと仰ってお出でです。yoas23さん、有難うございます。11/27 追記 ![]() 茶房 おふさで、ございます。 ![]() 茶房の中 私が 一番乗り~~でした。あっ 私めのリュックも、写ってる。 薔薇シャーベットなどもあります ![]() ほととぎすが、咲いていました。 ![]() シュウメイ菊も一輪 ひっそりと咲いています。 おふさ観音へ行った日は、11月3日です。キラキラと晴れた暑いくらいの日でした。 いつの間にか、11月も、残り少なくなりました。季節は駆け足から速足に速度を上げているようです。 ■
[PR]
▲
by hanarenge
| 2006-11-25 19:41
| 奈良
2006年 11月 23日
冷たい雨が降る朝、ボクは、何だか、軽くなって、空へと、登っていった。 フワフワと浮かんでいるうちに、冷たい雨を通り越して、青い空が見えてきたよ。 僕が下を見ると、今まで、ボクが暮らしていた、小さな、あんまり綺麗じゃない池が見えるんだ 池の水に、浮かんだまんまで、身動きしない、白い鳥。。。そう!ボクはさっきまであの白い鳥だったんだよ。 グワァ グワァと鳴く黄色いくちばしのボク、ボクは池で暮らすアヒルなんだよ ボクであったアヒルの側にいるのはね、カモ君だ。 身動き一つしないで、水に浮かんだボクの側を離れない・・・・・・ カモ君は、渡り鳥、ずぅっと前に僕の住む池にやってきたんだよ。 それから、何故か、ボクと、カモ君は仲良くなって、渡りの季節がやって来た時、カモ君のお友達達が、勢揃いして、羽根を整え、いっせいに、北を向いて飛び立った後も、ボクの友達のカモ君は、池に残ったのさ。。。。。 どうしてなのか、ボクは、聞かなかったよ。そして、明日は行ってしまうだろう、あさってにはもう居ないだろうと、しばらくは、そんなことを考えていたのさ。 だけど、いつか、そんなことは、思わなくなった。カモ君も何も言わなかったよ。 毎朝、おはようを言って、ボクとカモ君は一緒に小さな池を一回りしたんだよ いつも、一緒に、水の上を滑るように、泳いでは、お話しをしたよ。 狭い池で暮らすボクは、カモ君の青い空を飛ぶ時の風の音や、まぶしい太陽の話を聞いたんだよ。 次の冬がやってきて、カモ君のお友達が池にやって来た時にも、チョッと挨拶したら、カモ君はまたボクと一緒に居てくれたんだ。 僕がだんだん弱ってきて、早く泳げなくなった時も、カモ君はゆっくり泳いでくれて、一緒に居てくれたっけ・・・・・・・ 気が付いたら、ボクは、カモ君を置いて一人で空へ登ってきてしまった・・・・・・・ カモ君 ごめんね ごめんね、ボク、自分じゃ、どうしようもなかったの・・・・・・ カモ君が言っていた空にボクは浮かんでいるよ。本当に青くて暖かくて風の音が聞こえて、気持ちがいいねえ!! カモ君 ありがとうね、ありがとうね、いままで、ほんとうにありがとうね、カモ君、大好きだったよ。 さようなら さようなら ボクはこんなに軽くなっちゃったけれど、心はいっつもあの池でカモ君と一緒にいるよ。 カモ君 ありがとうね ありがとうね。今度の渡りの時には、お友達達と北の国へ帰ってね。 ねえ、ボクとカモ君の事を知っていた人がいてね、その人が、物好きなオバサンに僕たちの話をしたんだって。 きっと、物好きなオバサンは、ブログとか言う物に書くと思うよ。 この、カモとアヒルは、本当に、私の家の近くのちいさな池で一緒に暮らしていました。 ずっと、この、コンビを見ていた人から、アヒルが死んでしまって、その側でカモがしょんぼりと身動き一つせずに側にいると、日曜日に聞きました。 チョッと、切ない、思いです。 ■
[PR]
▲
by hanarenge
| 2006-11-23 02:33
| 小さな童話
2006年 11月 21日
冷蔵庫の中には クリームチーズ一箱 約一ヶ月前の賞味期限が、心に棘となっている。 存在を忘れていたわけではないが、しかし、棘となってからは久しいな。捨てちゃえよと囁く心と、いかにも勿体ないと呟く心の葛藤が一週間。 なんと大げさな!! 恐る恐る箱を開けると、光り輝く純白のクリームチーズは、なんともなっていない模様。 これを一気呵成にやっつけようと思えば、ケーキしかないかなあと・・・・・。 ボールに生クリームに卵にレモン、バタバタと賑やかな音だ。 100円で買ったステンレスのパイ皿にビスケットとシナモンとバターで作った台を貼って、流し込んだケーキの種。。。しかし、皿が小さい。更に流し込むが表面張力も限界だ。 ボールに残る種は、流しに空けるには、ちと、恐ろしい量。 天板の隅っこに、カップに入れた種を置いて、知らん顔して火を入れた。 焼きあがったカップのケーキはまだ膨らんで、熱々。それを引っつかんで、スプーンを咥えて居間に直行。 レンタルビデオを鑑賞しながら、熱々のベイクドチーズケーキを食べた。ハフハフしながら食べた。やけどしそうなケーキは、しかし、美味しかったですよ。 ![]() 焼きあがって冷やした正規のチーズケーキです。 ![]() チョッと、ボケたけれどです。レモンの香りがほのかにして、我ながら満足です。 ![]() レンタルしたDVD インファナルフェアとクレイマークレイマー ■
[PR]
▲
by hanarenge
| 2006-11-21 01:06
| キッチンから
2006年 11月 19日
原作は残念ながら読んでいない。 ドラマでオカンが田中裕子だと知って、では、観ようと思ったのだ。 ここで、粗筋を長々と書くのは、野暮と言うもの・・・と言う事で、筋は割愛(言い訳めいている気もする^^;) オカンのほのぼのとした、内からにじみ出るような、暖かさ、優しさ、マア君といつでも呼びかける母の眼差し。 雰囲気がとっても良かったなあ。。。。チョッピリ可笑しいと言うよりも、笑いが堪えられなくクスクスと湧き上がってくる、でも、いつの間にか瞼の裏が熱くなって、涙があふれてくる。 オトンのいい加減さ、こんなオトンでも、オカンは気持ちのどこかで待っているんだね。 オトンは、風来坊で、どうやら、別に暮らす女がいるらしい。だのに、離婚は、オトンが避けている。 オカンに甘えているんだろう。甘えと言い切ってしまうと一寸ニュアンスが違ってくるかもしれないが、なんて言えば良いのかなぁ?ずるい?そうかもしれない。 こんな、オトン、昔はいたような気がする。型破りな、はた迷惑な、そのくせ、あかんたれのオトン。今の世の中では、真っ先に、あなたがいけないんです、全てはあなたの怠慢です!!とでも、賢そうな他人に言われてしまうタイプ。 オトンは、オカンが、いつでも、居てくれる港のように思っているんだろうな。。。。 じゃあ、待っているオカンの立場はどうなるのさと、思うけれども、それでも、オカンはそんな事は、顔には出さないのだろう、そこがオカンを、あの可愛らしい笑顔のオカンにしている所なんだろうなあ。 1+1は2とならない所が、人間の面白いところなんだよね。 ボクは、オカンが居なくなっても、何とか一人で生きてもいけるだろうけれど、オトンはどうなったのかな?気になる。 どれだけ愛していても、一緒には逝けないのだ。だから、生まれてきた奇跡が嬉しい。 私の子供に生まれてきてくれて有難う。私に子供を授けてくれて有難う。お嫁ちゃんに有難う。小さな孫に有難う。 私の友達に有難う。ブログへ来てくれる人に有難う。 私が出会えた全ての人に有難う。私に出会ってくれて有難う。 そして、私のオトンとオカンに有難う。 加筆しました ドラマの公式サイトです。東京タワー オカンとボクと時々オトン ■
[PR]
▲
by hanarenge
| 2006-11-19 00:12
| 映画あるいは読書&ドラマ
2006年 11月 17日
好きなものは沢山 好きな人も大勢 その中で、一つ紹介するとすれば、トニー・レオンと、アンディ・ラウのインファナルアフェア マフィアと警察との戦い マフィアの中には潜入捜査官 警察の中にはマフィアのスパイ 日々抗争を繰り返し、覚せい剤の密輸 今日も誰かが闇にまぎれて消される マフィアの中の潜入捜査官の、本当の身分を知るものは、たった一人 もし彼に何かが起こったら、潜入捜査官の身分を保証してくれるものは誰もいない。 警察へも戻れない マフィアに正体がばれたら、その時は、あっという間に、あの世行きの超特急に乗せられてしまう。 マフィアのスパイも警察と言う組織の中で、昇進していくに連れ、元の立場を忘れたくなる。 警察官になりたい、いや、今でも、立派な警察官だ。。。違う!!本当の自分は、警察官ではない、どれだけ、功績を挙げて、どれだけ昇進しようとも、俺は、本物にはなれない。。。 この二人が軸になり、物語は展開していく。偽者のマフィアと偽者の警察官。 二人が顔をあわせた時・・・・・・・殺したくなるほどの羨望と焼けるような哀しみ 白いギブスの秘密 いつか、戻る きっと戻る 俺は警官だ。 あいつになりたい・・・・警察学校で呟いた少年の日からどれだけの日々が流れたか。。。誰にも言えない秘密を抱えて。。。。俺はあいつになれたのだろうか。。。。。 インファナルアフェアこちらで、トニーレオンの扮するヤンのとっても素敵な笑顔が見られます♪ 卯月さんのインファナルアフェア こちらに、リンクを頂いている卯月さんの映画ノートです。 卯月さんの解説は、もう、とっても素晴らしくて、私はいつも、感心しています。そして楽しみにしています。 さて、チョッとだけ来年のお話をば。。。。 山崎豊子の原作の華麗なる一族、もう有名ですね。原作、映画ともに楽しめました。 そのリメイク版が来年から放送されます。これはチョッと、日曜日のお楽しみになるかも。。。と、期待している私です。 華麗なる一族 ドラマ2007 ■
[PR]
▲
by hanarenge
| 2006-11-17 00:20
| 映画あるいは読書&ドラマ
2006年 11月 15日
![]() なんて表現しましょうか ![]() 真赤な薔薇、空をお供に従えて ![]() 桃割れに結った女の子みたい ![]() 開いたばかりの小さな白い薔薇 ![]() これは多分、オールドローズ? ![]() 下で載せた複雑な私 花びらがとても多いのです、イングリッシュ・ローズかしら。 薔薇の花ばかりですね。もう少しお付き合いくださいな。今は、これしかないのですよん。。。 チョッと、右手の中指に傷をして、ホンのすりむき傷ですが、何と、キーボードを打つ時に、中指ってけっこう使うのですよね。 痛いの何のって!!指に厚く絆創膏を巻いて、せっせとキーを打つ私です。トホホです。 ■
[PR]
▲
by hanarenge
| 2006-11-15 20:16
| 薔薇
2006年 11月 12日
![]() ほわ~~ん ホワ~ン 揺られるのもいい気持ち ![]() 風 ![]() 影絵 ![]() 影絵 大きな 大きな 秋の空 風がゆっくり空を渡る 原っぱは まぶしい光がいっぱい 秋桜子は 無心に 咲く この前から、大風が吹きました。秋桜子はもう散ってしまったかもわかりません また、来年、会えたらいいね。待ってるよね。有難うの気持ちを込めて・・・。 ■
[PR]
▲
by hanarenge
| 2006-11-12 14:07
| 奈良
|
アバウト
☆外部リンクに載らないリンク☆
外部リンク
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 超音速備忘録 「古都」大津 湖国から gyuのバルセロナ便り ... コバチャンのBLOG いつものパリ まほろばの国から(写真館) 花詩集 日々思うこと 梟通信~ホンの戯言 zubora日記 スポック艦長のPhoto... エド・ハリス様!(Ed ... 心のままに 感じるままに2 フォトあれこれ4 by ... 八十代万歳! (旧 七... 花ごよみ~山野草に魅せられて~ 風に吹かれて~♪ ジャックの談話室 ゴマのまごまご日記 ふうせんにつかまって3・... キョウハ、ナニシヨウカシラ? 渋谷のつま先 模糊の旅人 寅にゃん日記 benisijimiのカ... 私がローマで独りで始めたわけ 第3の人生 うみひこの気まぐれフォト 「三澤家は今・・・」 君がいた風景 Wonderful Life ありがとうはまほ(う)のことば ナチュラルライフ ブロ友パソコン相談室 すくえあのーと ノルマンディーの風 MAKO'S PHOTO 言の葉遊び 人生とは ? My diary 趣味人のれんず 理珠(りじゅ)の部屋へようこそ namazuのブログ 新・四季彩日記 ちょっとそこまで 写心食堂 THE LIFE OF ... YOSHIの日記 今が一番 FantasyArt P... 四季彩日記 4 拙者の写真修行小屋 気のむくままに・・・2 心の万華鏡2 最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 07月 タグ
散策中(334)
京都(231) 心模様(199) 奈良(190) ネット(153) My ブーム(94) キッチン(88) 蓮(66) 宝箱(64) 本 映画(62) 桜(48) 小さな旅(40) computer(36) 原発(31) 薔薇(28) 童話(27) ニュース(26) 植物(25) 滋賀(15) 作文(14) カテゴリ
全体 葛城古道 蓮 心模様 My ブーム キッチンから 仏隆寺 奈良 バトン 京都 幼い頃の・・・ 桜花 Elvis 小さな童話 小さな旅の思い出 映画あるいは読書&ドラマ 天使の宝箱☆ 薔薇 ネット関係 作文 散策中 ニュース PC等 ことば遊び ご挨拶 お知らせ 原発関係 滋賀 母 大阪 兵庫 Red Temptation 未分類 ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||