2006年 04月 28日
「君の名は」 と言う映画が昔ありました。 菊田一夫のラジオドラマで、女湯がからになるといわれたそうな 名前も知らぬ男と女が再会を約束して別れる いまなら、こんな話は成り立たないけれど。。。 そんな回りくどいことなんか、やっていられないわ。メルアド交換すればいいじゃんとなるだろう 知らないからこそ、ときめく。知らないからこそどうやっても会って見たくなる。 再会の唯一の手立ては、あの場所に行くこと、ただそれだけ。。。。 色々と想像して、想いは、いやが上にも高まっていくのだろう。 想像する楽しさ、喜び、あるいは苦しみ、今は、(控えめに言わせてもらえるなら)少なくなったと思う。 映画 君の名は 本日の私の君の名は? ![]() とてもいい香りのこの花 ![]() 君の名は ライラック スペインのバルセロナにはこの並木道があるという・・・・・。 バルセロナのgyuさんに花の名前を教えていただきました。gyuさん、有難うございました。 ところで、あんたは、なにしてはるのん? ■
[PR]
▲
by hanarenge
| 2006-04-28 22:10
| 心模様
2006年 04月 27日
2006年 04月 26日
![]() 大阪城の天守閣の下の広場で、なにやらすごい人盛りが。。。。。。 興味深々で、人ごみを、失礼にならないように いや、多分かなり失礼だったと思うけど押しのけすり抜け進んだら、お兄さんが 火を吹いていた! 見物の皆さんの OHOOと言うどよめき上がる中、お兄さんは口に含んだ液体に火を近づけ、一メートルは噴き上げた!! それは、残念ながら、シャッターチャンスを逃してしまったけれど・・・・・・ この後 お兄さんは 林檎を食べた ■
[PR]
▲
by hanarenge
| 2006-04-26 22:03
| 桜花
2006年 04月 25日
2006年 04月 24日
2006年 04月 23日
御衣黄(ギョイコウ)です。 蕾の時は、より緑色が目立ちます ![]() ![]() 開いた所です。緑色の筋が入っています。 もっと日がたつと、緑色の筋は、ピンク色に変わって行きます。 大きなお寺には、この、御衣黄が二~三本あります。八重では私はこの花が一番好きです。 お花見 寄っていってくださいな ■
[PR]
▲
by hanarenge
| 2006-04-23 20:34
| 桜花
2006年 04月 22日
暗く 寒い 冬が、ようやく終り、田んぼも山も、明るい光に包まれる四月 ダンコロは、なだらかな、小さな雑木林 二段になって広がっているから、私たちはそう呼んでいた。 雑木林は、柔らかな芽を付け、苔の匂いや、羊歯、枯れた葉や、チョッと湿った土の匂いがしている。 よく手入れされた、林には、木の間を通して、光が、其処ここに降り注ぎ、草の上に、明るい日だまりが幾つもできている。 丸く光が落ちている所に、今年は、菫が群れて咲いている。 丸く盛り上がって、其処だけは紫色の世界だ。 柔らかく暖かい雑木林の地面に座っていると、緑色の光が目の前で踊っているようだ。 私が、ジッと動かずに、その辺にある木の一部のようにしていると、この林の小さな住人のリスがひょこっと顔をのぞかせる。 静かに、静かに、首も動かさずに目だけでリスを見る。 ふわふわのしっぽを、ビンのブラシ洗いの様に立てて、木の枝を伝わって降りてくる。 今は私のすぐ前の、草の広場で、前足を口に持っていって、忙しく周りを見回している。 でも、リスはそこからは決してこちらに来ようとしない。フンフンと鼻をうごめかせ、匂いをかいでいる。 この林に、侵入者がいることを、知っているようだ。 長くジッとしたままだと、足も腰もだるくなってくる。私は、ウーンと伸びをしながら立ち上がる。 リスはとたんに、あっという間に、木の上に駆け上がり、葉っぱの後ろに隠れてしまうのだ。 春になったら、私は、家の持ち山の雑木林に行って、何をするともなく、山の匂いに取り囲まれて、座っているのが好きだった。 私の小さな秘密のつまった雑木林。 誰でも子供の頃には自分だけの宝物の場所を持っていますね ■
[PR]
▲
by hanarenge
| 2006-04-22 18:00
| 幼い頃の・・・
2006年 04月 21日
おーい、おーいと呼ぶ声がする。父の声だ。 何だろう。。。と思いながら、出てみると、父は摩訶不思議な物を持っていた。 山から落ちてきたぞと言いながら、ポンと地面に投げて、足で軽く踏むと・・・・・ パフッと微かな音がして、紫色の煙がその摩訶不思議な物から立ち昇る。 わー!!これ欲しいと言うが早いか、私も蹴ってみた。ポーンと弾んで、また、パフッ パフッ 春に買ってもらった、赤い毬よりも、面白そう!! 庭で蹴り上げると、少しだけ先にとんで、天辺からは紫色の煙 パフッ 夢中になって蹴って遊んだ。 蹴ることに飽きてくると、今度は踏んづける。やっぱり、パフッ しかも煙の量が多い こんな面白いものが、裏山からうちの庭に転げ落ちてくるなんて、なんて素敵なんだろう 夢中で踏みつけ、踏みつけ、遊んでいるうちに、とうとう、ペシャンコになってしまった もう、蹴っても、踏んでも、煙は出ない、パフッとも言わない。 どうやらタヌキノチャブクロ と言うキノコらしい。 ここにリンクをして下さっている「四季彩日記」のyoas23さんのブログに乗っているキノコの素晴らしい写真を拝見していて、裏山から落ちてきた摩訶不思議な物を思い出した。 ■
[PR]
▲
by hanarenge
| 2006-04-21 00:05
| 幼い頃の・・・
2006年 04月 19日
2006年 04月 17日
![]() 雨が心配だった日曜日、京都の原谷にある個人の持ち山で、この桜の時期のみ一般開放される「原谷苑」に行ってまいりました。 原谷苑は、約四千坪、その山には桜、桜、桜、桜・・・・・原谷苑はこの時期、桜色に染まります。 ![]() 右も左も上も下も、紅枝垂桜の共演です。 木の下に佇むと、太陽の光が、薄い紅色となって、降り注ぎます。 風が起こると、満開の花をつけた桜の枝は、揺らめいて、酔うような気持ちになります。 写真がとても多いので、写真のみ、ドリコムの心の万華鏡にアップしました。 原谷苑の紅枝垂れ 一度こちらで御覧いただけたら嬉しいです。 ■
[PR]
▲
by hanarenge
| 2006-04-17 23:38
| 京都
|
アバウト
☆外部リンクに載らないリンク☆
外部リンク
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会 超音速備忘録 「古都」大津 湖国から gyuのバルセロナ便り ... コバチャンのBLOG いつものパリ まほろばの国から(写真館) 花詩集 日々思うこと 梟通信~ホンの戯言 zubora日記 スポック艦長のPhoto... エド・ハリス様!(Ed ... 心のままに 感じるままに2 フォトあれこれ4 by ... 八十代万歳! (旧 七... 花ごよみ~山野草に魅せられて~ 風に吹かれて~♪ ジャックの談話室 ゴマのまごまご日記 ふうせんにつかまって3・... キョウハ、ナニシヨウカシラ? 渋谷のつま先 模糊の旅人 寅にゃん日記 benisijimiのカ... 私がローマで独りで始めたわけ 第3の人生 うみひこの気まぐれフォト 「三澤家は今・・・」 君がいた風景 Wonderful Life ありがとうはまほ(う)のことば ナチュラルライフ ブロ友パソコン相談室 すくえあのーと ノルマンディーの風 MAKO'S PHOTO 言の葉遊び 人生とは ? My diary 趣味人のれんず 理珠(りじゅ)の部屋へようこそ namazuのブログ 新・四季彩日記 ちょっとそこまで 写心食堂 THE LIFE OF ... YOSHIの日記 今が一番 FantasyArt P... 四季彩日記 4 拙者の写真修行小屋 気のむくままに・・・2 心の万華鏡2 最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 07月 タグ
散策中(334)
京都(231) 心模様(199) 奈良(190) ネット(153) My ブーム(94) キッチン(88) 蓮(66) 宝箱(64) 本 映画(62) 桜(48) 小さな旅(40) computer(36) 原発(31) 薔薇(28) 童話(27) ニュース(26) 植物(25) 滋賀(15) 作文(14) カテゴリ
全体 葛城古道 蓮 心模様 My ブーム キッチンから 仏隆寺 奈良 バトン 京都 幼い頃の・・・ 桜花 Elvis 小さな童話 小さな旅の思い出 映画あるいは読書&ドラマ 天使の宝箱☆ 薔薇 ネット関係 作文 散策中 ニュース PC等 ことば遊び ご挨拶 お知らせ 原発関係 滋賀 母 大阪 兵庫 Red Temptation 未分類 ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||